講演会のお誘い  

2004-2-21@津田同窓会会議室

ミステリーの世界・知の迷宮の旅 
後藤 均氏

講演会、盛会のもとに終了いたしました。

 
2004年事始めの講演会は、『写本室の迷宮』で鮎川哲也賞を受賞された新進気鋭の推理作家、国際人事コンサルタントとしても御活躍の後藤均氏のお話を伺います。氏からみなさんへのお手紙を最後に載せます。ご参加の前にお読みください。歓談の時間も設けます。2次会も予定しています。お誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ。


後藤氏略歴
1980年、慶應義塾大学経済学部卒業、シカゴ大学経営大学院修了。証券会社を経て、現在エゴン・ゼンダー・インターナショナル社の国際人事コンサルタント。

2002年「写本室の迷宮」で第12回「鮎川哲也賞」を受賞した。

日時

2004年2月21日(土)1:30-3:45

受付けは1:15から

会場

千駄ヶ谷駅前津田ホール2階同窓会会議室
151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24

2次会:猪八戒上海市場(4:15〜6:00・2〜3000円予定)
    

会費 2000円(お茶とお菓子代含む)当日払い
申し込み先

まで
住所・氏名・電話番号をご記入の上送信ください

先着順20名で締めきります

主催 SHEJapan, Ltd 渡辺節子の旅・日本旅行作家協会東欧グループ

ミステリーの世界・知の迷宮の旅

「ミステリー」。この言葉を聞かれたとき、皆さんはどういう情景を思い浮かべますか。雷鳴轟く嵐の中、外界との連絡を絶たれた山荘での殺人事件? それともロンドンのイーストエンドでの「切り裂きジャック」? はたまたニューヨークの百貨店で起こった殺人事件? 今回はこの「ミステリーの世界」の魅力について、皆様を「知の迷宮」へ誘ってお話ししたいと思います。
私が受賞しました「鮎川哲也賞」は一昨年夭折された鮎川先生の名を冠した賞で、「江戸川乱歩賞」や他のミステリー賞と比べ、より本格志向となっています。本格というとパズル的な頭の痛くなるイメージがあるかもしれませんが、実際は全く違います。これは「知の迷宮」での心地よい「推理ゲーム」なのです。読者と作者は中世欧州の騎士道のように、フェアプレーの精神で対峙します。そして、全ての手掛かりが提示された中で、読者が真犯人を指摘するか、作者が一杯食らわせるかの一騎打ちが始まるのです。今回はまずこの本格ミステリーのエッセンスをお話します。例えば、どうやって真犯人を当てるかとか……。
私は推理小説の作家以外にもう一つ仕事を持っています。転職経験は1回ですが、前の会社では世界中を旅行し、ミステリー執筆のための様々なインスピレーションを得ました。勿論、2泊4日のような出張の合間でしたので、皆様と比べると行動範囲は狭かったかもしれません。それでも、ブラジリアで、プラハで、パリで、モン・セラート(ブエノスアイレスにもありますが、スペインの方です)で、素朴な謎に出会いました。前の会社では社長の通訳をやっておりましたので、今は亡きダイアナ妃や、チェコのチャフラフスカ(東京オリンピックの体操の選手です!)、アキノ元大統領とも面識を得ました。私のミステリー執筆の際には、こういった出会いが万華鏡を覗いたときの模様の一つ一つを構成する、貴重な体験となりました。
今回は、皆様に「ミステリーの世界」をより身近に感じて頂くことで、今後世界を旅するときに、今までとは違った視点を加え、さらに充実した旅をエンジョイする一助となればと思います。
最後に4つ例題です。
「ロンドンのグリーン・パークとセント・ジェームズ・パーク。その違いに何かミステリーを感じませんか?」
「日本という国に住む我々ですが、日本という国はいつ出来たのでしょうか? ついでに日の丸はいつ出来たのでしょうか?」
「壇ノ浦で平家は滅んだと勉強しましたが、本当でしょうか?」
「千葉の犬吠埼は何故、犬が吠える岬なのでしょうか?」

 例題の答えを知りたい方は、ぜひ当日会場にお越しください。皆様にお目にかかるのを楽しみにしております。 後藤 均






Top

Home