
About SHEJAPAN.com
shejapan.comは世界中の知られざる名所の数々へ皆さんをいざなう旅の企画催行、世界をバーチャルトリップしながら、英語力をつけるe-Learning、日本文化を英語で紹介するJapan
Thru Young Eyesでできています。
contact :

What's New
November 16, 2020
New!!
2020
End Evening Georgian Way
ジョージアのお話とワインで忘年会をお知らせします。
September 27, 2020
New!!
朝日カルチャーセンター「New
Normal 時代の旅の英語」
Onlineをお知らせします。
September 21, 2020
New!!
Armenian Evening
Onlineをお知らせします。
May 17, 2020
New!!
Joy of Travel Facing the Future -
Togetherをお知らせします。
January 15, 2020
New!!
外国人とのコミュニケーションで気をつけること:昔、Cruise誌に連載、好評だった'Enjoy
Communication'を参照ください。
December 2, 2019
Joy of Travel ML卒業会 Cebu
Eveningの報告 をお知らせします。
May 21, 2019
Joy of Travel ML卒業会 Cebu Evening
をお知らせします。
May 21, 2019
Beat The Heat Off 2019
バングラデシュの会 をお知らせします。
January 22, 2019
『旅と私 渡辺節子』"Andante"津田塾大学同窓会千葉支部会報第7号に掲載されました。
December 22, 2018
「馬頭琴と朗読の夕べ スーホーの白い馬」の報告をお知らせします。
November 5, 2018
「馬頭琴と朗読の夕べ スーホーの白い馬」をお知らせします。
July 24, 2018
「Beat The Heat Off
2018」の報告をお知らせします。
June 17, 2018
「Beat The Heat Off
2018」をお知らせします。
April 28, 2018
「Wine and Dine @
ルーマニア大使館の報告をお知らせします。
April 11, 2018
5月13日渡辺節子の講演「ロシアの世界遺産『シベリアの真珠・バイカル湖』と無形文化遺産『セメイスキ』」をお知らせします。
February 27, 2018
4月25日「Wine and Dine @
ルーマニア大使館」をお知らせします。
February 27, 2018
3月10日渡辺節子の講演「How to be a good
Traveller -
秘伝 極め付けの旅行術」をお知らせします。
December 2, 2017
懇親会「マイケル先生とBakingを楽しもう!」の報告をお知らせします。
October 13, 2017
講演会「1960年渡墨 海外で暮らして50年」の報告をお知らせします。
August 10, 2017
講演会「1960年渡墨 海外で暮らして50年」をお知らせします。
July 21, 2017
「夏のバイカル湖とイルクーツク
大自然と古都の10日間」の参加者の声をお知らせします。
July 2, 2017
「Joy of Travel Meet-Up
ケーキを撮ろう 食べよう 語ろう会」の報告をお知らせします。
May 19, 2017
夏のバイカル湖とイルクーツク 大自然と古都の10日間をお知らせします。
May 14, 2017
Joy of Travel Meet-Up
ケーキを撮ろう 食べよう 語ろう会をお知らせします。
April 29, 2017
懇談会「郷愁のソビエトロシア ? Nostalgic Soviet
Russia」の報告をお知らせします。
March 12, 2017
懇談会「郷愁のソビエトロシア ~ Nostalgic Soviet
Russia」のお誘いをお知らせします。
January 13, 2017
Wine &
Dine@ウズベキスタン大使館、参加者の声をお知らせします。
December 13, 2016
ナウルズ祭りの季節に行く ウズベキスタンの8日間をお知らせします。
December 12, 2016
Wine & Dine@ウズベキスタン大使館をお知らせします。
December 6, 2016
講演会「ウクライナのすべて」、参加者の声をお知らせします。
October 13, 2016
講演会「ウクライナのすべて」をお知らせします。
July 1, 2016
ルーマニア欧州奥の細道12日間 参加者の声をお知らせします。
February 18, 2016
New!!
東西文明の十字路ウズベキスタンの春8日間をお知らせします。 ※Chromeからだと直リンクしない場合があります。別のブラウザをご使用下さい。
February 15, 2016
講演会「ウズベキスタンのすべて」、料理実習と講演の参加者の声をお知らせします。
January 14, 2016
講演会「ウズベキスタンのすべて」、料理実習と講演をお知らせします。
July 3, 2015
講演「旅・ロマンそして心を豊かにする写真ライフ」
参加者の声をお知らせします。
May 26, 2015
ルーマニアの旅のアルバムをお知らせします。
April 27, 2015
紅葉のバイカル湖とオリホン島の壮大な大自然と温泉を巡る13日間をお知らせします。
April 27, 2015
欧州の奥の細道ルーマニアの春12日間をお知らせします。
April 17, 2015
講演「旅・ロマンそして心を豊かにする写真ライフ」をお知らせします。
February 28, 2015
南アフリカ大使とお茶会@南アフリカ大使館
参加者の声をお知らせします。
February 26, 2015
最後の秘境世界遺産カムチャッカ花咲き乱れる夏9日間をお知らせします。
January 28, 2015
2月27日
南アフリカ大使とお茶会@南アフリカ大使館のお誘いをお知らせします。
January 20, 2015
1月18日 Joy of Travel ML 新春オフ会 梅尽くしオフ会
参加者の声をお知らせします。
December 27, 2014
5/5-16 ルーマニア欧州奥の細道12日間をお知らせします。
December 15, 2014
1月18日(日) Joy of Travel ML
新春オフ会 - 南高梅尽くし(スカーフ梅絞り・梅料理・梅談義)
June 25, 2014
4月11日放送:北京国際放送China
Radio
Internationalの英語番組のニュース番組Expert on Learning
English in Japan(発信型英語教育の権威)に出演しました。
中国国際放送@北京の日本語のインタービュー旅と英語教育の達人
February 4, 2014
“やり直しのListening” オリエンテイション3/4のお誘いをお知らせします。
January 25, 2014
国際エコロジカル・ツーリズム・フォーラム:バイカル20で基調講演をしてをお知らせします。
October 27, 2013
2014/4/10-23復活祭のニューヨークとフレンチクォーター祭りのニューオリンズ滞在をお知らせします。
September 30, 2013
Who's Who on the Web インターネット人物録の音声をアップロードしました。
September 19, 2013
9月19日(木)13時半から15時半『日本スペイン交流400周年』Wine
& Dine@スペイン大使館の参加者の声をお知らせします。
July 28, 2013
9月19日(木)13時半から15時半『日本スペイン交流400周年』Wine
& Dine@スペイン大使館の開催をお知らせします。
June 24, 2013
ブルガリア大使公邸、WiNE &
DINE(2013年6月23日)
参加者の声をお知らせします。
May 1, 2013
エストニアを知ろう:講演とエストニアのサラダ制作と試食会(2013年4月28日)の参加者の声をお知らせします。
Feb 15, 2013
Joy of Travel Mailing List
オフ会 エストニアを知ろう:講演と料理制作・試食の開催をお知らせします。
Sep 25, 2012
神々の花園ナマクアランド・世界一豪華列車ブルートレイン・サファリ・ビクトリア滝・ケープタウン・ロベン島
南部アフリカ16日間の参加者の声が届きました。
July 22, 2012
講演会:アフリカの動物達2012/7/14の参加者の声をお知らせします。
July 16, 2012
バイカル湖畔と伝説の島オリホン島、シベリヤ鉄道、バイカル環状鉄道、ジープ、高速船で巡る12日間の参加者の声1、
参加者の声2、
参加者の声3、
参加者の声4、
参加者の声5が届きました。
June 4, 2012
2012/7/14
講演会:アフリカの動物達(2012年7月14日土16:00-17:30)のお誘い
Nov 12, 2011
2011/11/9
オーストリア大使館で講演とお茶会、盛況に終わりました。
Nov 12, 2011
2011/11/7
南アフリカ政府観光局長講演とワインテイスティングの会、盛況に終わりました。
Oct 17, 2011
2012/8/20-9/4
神々の花園ナマクアランド・世界一豪華列車ブルートレイン・
サファリ・ビクトリア滝・ケープタウン・ロベン島 南部アフリカ16日間の概要をお知らせします。
Oct 17, 2011
2012/6/25-7/6
バイカル湖畔と伝説の島オリホン島、シベリヤ鉄道、バイカル環状鉄道、ジープ、高速船で巡る12日間の概要をお知らせします。
Oct 5, 2011
2011/11/9
オーストリア大使館で講演とお茶会のお誘いをお知らせします。
Oct 5, 2011
2011/11/7
南アフリカグループ入会と観光局長の話・ワインテイスティングの会お誘いをお知らせします。
June 3, 2011
首都大学東京 オープンユニバーシティ美味しい世界の食文化 全6回・英語で学ぶ世界遺産 全8回の開講をお知らせします。
May 29, 2011
講演会「モンゴルに魅せられて」2011/5/28
の参加者の声をお知らせします。
April 19, 2011
講演会「モンゴルに魅せられて」2011/5/28
の開催をお知らせします。
>> Back Number
|

Photo
今月の一枚
10月 利尻富士
国土地理院の正式名は利尻山だが、コニーデ型の火山であり、その形から利尻富士と呼ばれることが普通のようだ。
峰2つから出来ており、高い方は高さ1,731メートル、5合目までは車で登れる。利尻島はこの山の裾野そのものと考えて良いだろう。 島の南端からこの寫眞を撮ったのは10月の初旬だが、9月末にはすでに冠雪があったと。利尻島のほぼ円形の形は約4万年前でき、最終の噴火は2,000年以上昔という。現在の人口は5,000人は超えているが、老齢化率は50パーセントを越え、火山灰地質の関係か農業は殆ど無く、産業は漁業に従事するひとが30パーセント。西の礼文島、東の知床岬を含む地域は、利尻礼文サロベツ国立公園となっている。(2014年10月 AW)
>> Back Number
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

SHEJAPAN Tours
渡辺節子が贈る旅
July
2017
「夏のバイカル湖とイルクーツク
大自然と古都の10日間」
March
2017
「ナウルズ祭りの季節に行くウズベキスタンの8日間」
May
2016
「東西文明の十字路ウズベキスタンの春8日間」
August
2015
「紅葉のバイカル湖とオリホン島の壮大な大自然と温泉を巡る13日間」
July
2015
「最後の秘境世界遺産カムチャッカ花咲き乱れる夏9日間」
May
2015
「欧州の奥の細道ルーマニアの春12日間」
Aug & Sep 2012
「神々の花園ナマクアランド・世界一豪華列車ブルートレイン・サファリ・ビクトリア滝・ケープタウン・ロベン島 南部アフリカ16日間
」
June &
July 2012
「白夜の季節 花咲き競うバイカル湖畔と伝説の島オリホン島等 壮大な大自然をシベリヤ鉄道、バイカル環状鉄道、ジープ、高速船でゆったりと巡る12日
」
Nov &
Dec 2010
「師走のパリ・ブリュッセル・アムステルダム」
Dec
2009 「クリスマスをニューヨークで」
タイムズスクエア至近のホテルに10連泊してニューヨークを存分に愉しみましょう。
Jun 2009
「薔薇/菩提樹薫るトラキア文明発祥地ブルカリアと
アレキサンター大王の故郷北ギリシャを巡る」
神様が地上の土地を分配し終わった後、ブルガリアを忘れていたことに気がつき、天国の一部を分け与えたという言い伝えがブルガリアにはある。田園山岳はの
どかで「神様のくれた国」そのまま、旧市街は8千年も前から東西文化の要路として、異民族の影響を受けた歴史の重みが漂う。2004年には世界最古のトラ
キア文明発祥地バラの谷で古代トラキア王の黄金マスクが発見された。バラと菩提樹の香りが漂う中を専用バスでゆったりと旅します。
2009年6月7日-6月19日
Jan
2009 「メキシカンリビエラクルーズ8日間」と「アムトラックで行くカリフォルニアビッグサーとサンフランシスコ」
鯨の赤ちゃんを観られる時期のメキシコクルーズを楽しんだ後に、アムトラックで北アメリカ屈指の美しい海岸線を走り、古き佳きアメリカに触れる郷愁の旅で
す。黄金の60年代にリチャードバートンとエリザベステイラー共演の「イグアナの夜」、「いそしぎ」、ジェームス・ディーンの「エデンの東」等のロケもこ
の地で行われました。ビッグサーはヘンリーミラーが「孤独と平和を得られる地、充足と感謝、祈りの気持ちを起こさせる地」と創作活動に励んだ地としても有
名です。
2009年1月24日-2月1日あるいは2月7日
Sep 2008
スラブの故郷ウクライナとマジャールの故郷ハンガリー16日間
あまり馴染みのない欧州最後の大国ウクライナの魅力と観光地として定番のハンガリーの知られざる魅力を再発見し
ます。ユーラシア大陸の中央にある2国はカルパチア山脈を挟んで古今東西の文化が複雑に入り交じり、国境線が何度も塗り代わった民族の混合スープのような
味のある地域です。紅葉の季節に人間が蓄積した文化遺産と、手付かずの大自然の「究極の多様性」をゆったりと贅沢に極める旅です。
2008年9月22日-10月7日
もっと企画旅行を楽しむために
・
渡辺節子の旅のスケッチ
・
みんなで持ち寄り旅のスケッチ
|

Books
渡辺節子の著書をご紹介します。
|
地球温暖化、人口過剰、絶滅に瀕した生物、技術革新、長寿、現代芸術、著作権問題など多岐にわたるトピックで速読の訓練に利用できます。
ウェブ上にエッセーの音声、オンラインクイズ、リンク集を載せました。
|
|
世界の食文化と料理を紹介。
各国の11人が故郷の味を、生き生きと熱い思いで書き下ろし。ウェブ上にエッセイの音声、リンク集、オンラインクイズ
を載せました。
|
|
世界遺産の知識を学びながら、英語力を養う。聞き取り、英作文、和訳、文法などを網羅した総合教材。
|
|
渡辺節子が渡辺節子の旅のスケッチおよびJapan Thru
Young
Eyesの読者から6人の外国人を募り、サイバースペース上で作成した画期的な本です。
|
|
4名の著者が、20世紀に活躍した偉大な人物を計12人紹介しました。様々な英語・クイズ・ホームページに触れ、多様性を汲み取ってください。
|
|
STONE
SOUPは、毎日家庭で作っている手軽な料理を英語と日本語のバイリンガルで160品紹介したクッキングブックです。
|

e-Learning
e-Learning textbooks
日本文化再発見
大学生達が英語の授業の課題として、作成したバイリンガルの日本紹介サイトです。
|